最後まで諦めない!!スポーツスーパープレイ集
【動画①】
0.6秒で3ポイントシュートを決め逆転に成功。
勝負あったかのように思われた。コート上で喜ぶ選手たち。しかし歓喜は一瞬で悲哀に変わる。
【動画②】
2アウトから二塁打を放ち出塁。続くソラルテが平凡なポップフライを打ち上げた間にホームまで全力疾走。
【動画③】
2004年ツールドスイス,最後まで懸命にペダルを踏み最後はバイクを投げ出し、見事キッキを差し切るマキュアン
【動画④】
2011年ジロ・デ・イタリア第7ステージ,迫りくる集団のゴール直前の猛追を退けセミプロ登録のデ・クレルクが値千金の勝利。
【動画⑤】
進路をふさがれたジェンティルドンナ。ライアン・ムーアの天才的な騎乗
【動画⑥】
2014年ワールドカップ,グループE第1節スイス対エクアドル
後半アディショナルタイム、ベーラミが自陣でボール奪取すると、相手に倒されるもすぐに立ち上がると、レフェリーはアドバンテージをみた。
【動画⑦】
400mH,転倒するもすぐに立ち上がり、1位でゴール。
【動画⑧】
アテネ五輪女子柔道52kg級準決勝 横澤由貴vsサボン
残り1秒で逆転勝ち。
【動画⑨】
アルティメット,見事なダイビングキャッチで決勝点を決める。
最後まで油断大敵ですね
実例でよく理解できましたありがとう
私が感動したのは1984年のオリンピックの男子の柔道競技でのラシュアンさんの紳士的な勝負のお姿 本当にどちらにも金メダルを差し上げたかった感動の決勝戦だったのです。
当時の無差別級の決勝戦で顔を合わせることになった山下さんとラシュアンさん 山下さんの足の怪我で誰もが諦めモードだった山下さんの金メダル この試合でラシュアンさんは山下さんの怪我を知りながら紳士的な勝負を選択してくださり世界中の当時の国民たちへと感動の最終日でのメダリストたちを届け流石の私も涙しながら我が国の国家を聞いていた伝説の決勝戦だったのです。
最後、キャッチした瞬間にカツラが取れたのかと思ったw
4:36 ハゲとるやないかい
最後の人、江頭さん???
ジェンティルドンナのドバイシーマはハッキリ言って化け物。
やっぱ鬼婦人の異名は伊達じゃなかった。
(繁殖牝馬での生活お疲れ様でした。)
一番最後、フットの後藤に見せたい。
亀田大毅とは大違いですな。
切腹はまだかな?
ジェンティルドンナいたぞ…
半島の人らは試合終了後も諦めません
ハゲはやっぱ損やな
何かと
ハゲがすべて持っていった
最後まで諦めないってより最後まで気を抜いちゃいけないってシーンが多いなw
禿げとるやないかい
最後の方
発毛も諦めないで欲しいね
4:33世界一かっこいいハゲのバレ方
競馬のやつ………斜行じゃね?
最後は…カツラが取れたのかと思ってました。すいません
最後の飛んでったのカツラ?試合に勝ったけど人生にはどうなんだろう。
最初のやつは勝手に勝った!と決めつけてプレーを放棄した単なるバカだよ。試合終了を決めるのは選手じゃない。
最後の最後まで何が起こるかわからないのがスポーツの醍醐味。
フリスビーのめっちゃかっけぇ、、と思ったら、あれれれ?
最初のバスケに関しては、後0.6秒も残っていたのに、油断した選手が悪いよね。ブザーがなるまでが試合なのに、その前に勝利を確信したのがダメだったね。
ブザービーター(ブザーがなる前のシュート)を、唯一警戒していなかった為に起きた、教訓となる試合だったね。
最初のやつ監督は最後までやれ!的なこと言ってるね…
横澤
そでつりこみw
最後カツラが取れたかと。
チャリのやつ多すぎ。学習できないのかな
ハゲてた
自分用 3:21
やっぱり、三宅さんの実況は、
1番だね。
頭にもフリスビー
最後のエガちゃんよくやった!
3:27~ 女子ハードル(400m?)転倒からの逆転1着と、
女子柔道の横澤の逆転一本勝ちには感動しました。
最後まで諦めないのが人間だけじゃなく馬もかよ
4:28
歴史上最もカッコ良いハゲのバレ方
最後のハゲが全部持っていったわ! そっちは諦めたのね
体育程度でしか柔道やったことないけど技が全くかからんのよ。プロはほんと凄いと想う
これが諦めないってことだ!
いやはげとるやないか
最後まで全力でやり遂げる。何よりも自分が納得できることが大切だと思う。
チャリのやつは何故あの混戦の中余裕かましたww
最後のカツラ取れたやつは違うだろ!www
イチローの走塁は、基本中の基本だね(^^)
最後にめちゃくちゃカッコいいキャッチなのに帽子取れた瞬間の絶望感すごい。