#ラグビー #NTTリーグワン #リーグワン #LeagueOne
2024/01/06(土)に行われたNTTジャパンラグビー リーグワン2023-24 DIVISION 1 第4節、東京サントリーサンゴリアス 対 コベルコ神戸スティーラーズのハイライト動画です。
HIGHLIGHT|NTT JAPAN RUGBY LEAGUE ONE 2023-24 TOKYO SUNTORY SUNGOLIATH v KOBELCO KOBE STEELERS
▼出場メンバー・試合経過はこちら
JAPAN RUGBY LEAGUE ONE|ジャパンラグビー リーグワン
■公式HP
■公式X
■公式facebook
■公式instagram
■公式TikTok
■公式youtube
Such a good game
00:41 ラウマペに流当てたら抜かれるわ。
Dude it seems like after the last world cup there was a mass exodus of world players coming to Japan. I really feel like Japan's local league is going to be something, it's definitely changed the rugby around the world
最後ハイタックル
抜かれてんの全部流やん
Love watching Japan league
Ngani Laumape is still a lethal tanker.
両チームとも素晴らしい戦いでした。頭の衝突は明らかに偶然のアンフェアな判定だと思ったが、あの素晴らしい試合以外は
some wild shit happening in those rucks, no wonder our players come back with bad habits..
I love how the first yellow card would have been a red at the RWC.
Kobe gotta strong team but need to resoect the ball for more than 40mins each game
堀越ほんとに体強いなー
This was my first game in Japan. Love the old school rugby ground. A high scoring game. The Sungoliath fly-half from was far better than Gatland. Such a privilege to see the likes of Kolbe, Cane, Luamape, Retallick & Savea.
滑川レフェリー、脚力や俊敏性活かしてトライを自分で見極める能力はさすがだけど、シンプルなレフェリングは正直まだD1レベルではないよなあ。サンゴリアスのイエローも本来あんな明確なアクシデンタルを即座にジャッジできなかった延長線上のプレイだし。
フィジカルは素晴らしいし、より選手目線のジャッジできるポテンシャルあるんだから、もう一度しっかり勉強してきてほしい。
リーグワンの何よりの課題は
「レフェリングレベルの向上」
だと思う。
プレーの質や集客よりも、選手サポーター共にモヤっとするしストレス。
3分5秒ぐらいは余裕のノックオン。スローフォワードでもいいし。反則。
7:10の場面は神戸はボール活かそうとしたんやね。コルビ追ってるのが見えなかったか…。
滑川は神戸アンチなのか…??
試合と関係ないけど堀越選手は鼻手術したのかな?
今年のリーグワンホンマおもろいな
今季観客多いですね~
1:14これハイタックル?
流ディフェンスひどいな。小山だったら止めてる。
神戸は前節含めてどんだけTMOでトライ取り消されてるんよw サンゴリアスも怪しいプレーめちゃくちゃ多かったけど反則取られないというw このレフリーはもうやめさせるべきですね。
キングボンビーでしかない。
Retallick is just a workhorse. Strong as an ox