ラグビーのわかりやすい攻防を、シャイニングアークの選手たちが自分らしいプレーを練習しながら解説。ラグビーの楽しみ方が広まります。
「ラグビー早いガイド」中級編
20 comments
Add your comment
You must be logged in to post a comment.
ラグビーのわかりやすい攻防を、シャイニングアークの選手たちが自分らしいプレーを練習しながら解説。ラグビーの楽しみ方が広まります。
You must be logged in to post a comment.
シャイニングアークスのみなさん、今年はお手柔らかにお願いいたします。相模原ファンより。
クラウチ、バインド、セット
ずっとオブザゲートだと思ってた
バインドしか知らない
かけ声違うのでは?
クラウチ、バインド、セットでは、ないでしょうか?
(*ノ゚Д゚)八(*゚Д゚*)八(゚Д゚*)ノィェーィ!
今はバインドだけどね〜
オフザゲートの時のレフリー逆じゃないんですか?
ラックの反則で、本来であればどのような動きをすればよかったか、知りたいです。
とってもわかりやすく面白かったです。ありがとうございます。攻防時の作戦やどのような動き(配置)をすべきか、試合動画などを用いた解説も見たいです!
ラグビーは見ていて面白いとは思うがルールが難しいのがな・・。なんでスクラムをするのかもイマイチ理解してないまま見ている。
反則のあとどうプレーが再開するかを入れてくれないと反則の重さがわからない。
ハンドボールの用に不利を感じたら積極的に反則をしてプレーを止めるスポーツもあるのですが、ラグビーはどうなんでしょう。
>>shintaro takatsuさん
自立しているときに限ってジャッカルが認められます。
膝が地面についていないのがポイントです。
ジャッカルに失敗してラック内に倒れたときは反則をとられる可能性が高いです。
あ
9:13~のハンドの反則を説明をする時にラックを1対1で組んでジャッカルとの違いを説明してほしい。
ラックが成立しているのに「ジャッカルプレーだから。」とか言ってハンド(オフサイド)の反則を取らないレフリーが多い。
自分初心者ですがすごく分かりやすい動画でしたありがとうございました
本当にわかりやすかったです。勉強になりました!upありがとうございます
05:04のジャッカルでのプレーと、08:50のオーバーザトップの違いがよくわかりません。ジャッカルを試みようとしてオーバーザトップの反則を受けることはないのですか?
> EOFFJMさん
スクラムを組む際、自分たちがやりやすい間合いがあります。
例えば、相手が近すぎだなと思ったら「近いよ」とか「さがれよ」とか言って、
自分たちに有利な間合いに調整するという意味です。
3:58
「有利な体制を作って、間合いをとるために言い合いしてる」の意味がわからない