長年ラグビーを見つめ続けてきたスポーツライター大友信彦さんを迎えての後編です。ライターとしての矜持からリーグワンへの提言と話は膨らみました。とても頷ける話です。
中日スポーツ/東京中日スポーツWEBコラム 大友信彦の もっとラグビー
ラグビーはプロスポーツとして本当に持続可能なのか!?…「危機感を持っています」BL東京・荒岡義和社長、『民間感覚』で難題に挑む
大友さん関連のページです。
スクラム釜石HP
NumberWEB
#もうちょびっとラグビー #ラグビー談義
#菊谷崇 #ラグビー元日本代表 #ラグビーワールドカップ2011年日本代表主将
#ラグビーライター #吉田宏 #ラグビー日本代表 #エディー・ジョーンズ
【菊谷崇】
ラグビー元日本代表(WRC2011日本代表主将)
(株)Bring Up Athletic Society 代表取締役
一般社団法人日本ブラインドラグビー協会 理事
一般社団法人Athlete Well-being Association 理事
ヒーローズカップ 副実行委員
【玖保英明】
映像制作会社オフィスてら プロデューサー
ドキュメンタリー、中継など数多くのラグビーコンテンツに関わる
「受取った人の リアクション」のほうが大きくなり、
というのは、
確かにあるな、と思いました。。
読解力を、ファン側も高めないとな、
と改めて思いました。
若手主体の日本Aで香港や韓国と試合を組めないのかな、というのはずっと思ってます。
両者にとってWin-Winだと思うんですがネックはやはり金銭面?