■フリー素材
動画:Pixaday(フリー動画)
URL:
音楽: 『甘茶の音楽工房』(フリー音源)
URL:
★ご視聴いただきありがとうございます。
good評価や、コメントをいただけたら、本当に嬉しいです!
よろしくお願いいたします。
この動画は誹謗中傷を目的として、制作しておりません。 当チャンネルは著作権の侵害を目的として運営はしておりません。 何かございましたらコメント欄にてお知らせいただければ迅速に対処、又は、削除致します。
尚、本動画の反応コメントは個々の見解によるものですので、何分ご参考程度に留めていただければ幸いです。いつもご視聴いただきありがとうございますm(_ _)m
素晴らしい大会でしたね。
今はもう北九市民ではないけれど、市と市民の歓迎ぶりは正直嬉しかった。
ウェールズチームはウェールズ代表として、誇りを持ってやって来た。キャンプ地として選んで頂いた感謝を示す為に、最大限の敬意を行動で彼等は示したのだ。大会が始まってウェールズの選手が観客に対して、敬意を示す為にお辞儀をした。
心からの歓迎が選手たちの心を変えた。こんなに嬉しいことはない。現役の北九州市民の皆さん。ありがとう。
まず某国では1000無量大数できないお・も・て・な・しですね!
どこの国かは言わないけど
「日本でプレーする選手たちに少しでも楽しんでほしい」って想いが形になって、それがちゃんと伝わって、どこまでも温かい交流が広がってくのすごい!!こんな優しい世界が普通になればいいのになあ。
ええ話やん!
英国のウェールズでは、お店の看板が数多くウェールズ語で書かれているし、大きな行事には英語に交じって一部をウェールズ語も使う。
ルールをよく知らなくても楽しめた大会だった。
辛い事、目をそむけたくなる事の多い渦中にある世の中だから、このエピソードを観に来ています。
よし!
今日も一日、頑張ろうと思う!
隣国人ならホテル前で喚き散らし選手を寝不足にするという嫌がらせをする
こう言うおもてなしって凄いよね。凄いと思うけど、これってラグビーという競技が凄いのかも❗他の競技が悪いって意味じゃ無いけど他の世界大会では聞いたことがない❗
ほんとこういう国同士の交流って微笑ましいしほんとに戦争なんてあったのかってなるぐらい潤む…(なおガチで潤んだ、ココ最近涙腺が……)
スポーツマンシップを全力で行えるなら、スポーツマンにとってこんなに素敵な事はないでしょうね。スポーツを国際的に行うという事を考えさせられます。良い意味で。
ホスト国としておもてなしの精神でゲストに感動を与えるのが日本、口先三寸で相手を貶しゲストに憤りと失望させるのが隣国人。サッカーや F1等々で物の見事に証明してくれました。
ワールドカップまでラグビーのルールもロクにわかってなかったけど、めちゃくちゃ面白かった…
熱狂はしたけど寝不足はしてないよw
北九州市、ウエールズ選手の双方の心に思わず感激の涙が出てしまいました。
素晴らしいエピソードです。
日本対アイルランド戦は流石に相手の声援に負けない様全力で応援しましたが。日本が勝てるのか、対戦が決まってからずっと心配してましたから。
スポーツって凄いですよね!
国や言葉や人種一切関係なく全ての人が一つになれるって素晴らしいなって思います!
懐かしいな…この龍の国旗にアニメキャラが乗っかったのが2位まで選出されたの…
国旗も国歌もめちゃくちゃカッコいい
泣けた❗️動画ありがとう❗️
これが日本人!!
これがほんとの外交
スポーツは本当に世界平和を作り出せると感じました。
戦争なんて要らない。
何かあったらスポーツで戦えばいい。
軍事費をスポーツ振興費に変えるだけ。
但し、IOCのようなスポーツを食い物にするような組織ではいけない!
ちょん子の選手とは大違い、ちょん子の選手は親切にしても調子にのり甘えるだけ!感謝のかの字もしない。日本人は騙されてはいけない
いいことをすればいいことが返ってくるってことですよね
こんな日本が続いていってほしい
コロナがなければオリンピックもこうだったんだろうなぁ。
素晴らしい動画をありがとうございます♪ おもてなしの心が世界に広がり心温まります。
ラグビーは大成功だったと言っても差し支えないでしょう!
東京五輪はどうなることやら・・・・
お上はみんな「金」「メンツ」のみで動いているようにしか見えない。
あの国がいないだけでこれだけ、平和におわることができたこの奇跡!
日本のおもてなし文化って、ひょっとしたら世界平和へのヒントなのかもね。
優しさというのは伝染するもの。日本がその先駆けとなって行動すれば他国の人との心の距離はどんどん近づいてって日本、さらにはアジア人のイメージが向上していきやすいと思う。
何故、知ってるにも関わらずウェールズをイギリスの隣という表現を使うのか。
選手が『またこの地で試合がしたい』って思ったら大成功だよね。
『他人が身内になる瞬間』なんだよね。
自国の礼だけではなく他国の礼を理解してやってくれるのは最大のリスペクト
次はワールドカップサッカーを日本単独でやりましょう。
ええーはなしやー
北九州市民の方たちに感謝したい。あなた方のおもてなしが"当然のこと"以上だからこそ、これほどの感動を呼ぶ。
皆様のおかげで日本は国として高い評価を受けることができました。北九州市民の皆様を誇りに思います。
まずは北九州の皆さんの頑張りのお陰だったんですね!
ヤバい!
感動して涙が出てきた。
コメ欄で結構言われてるけど 日韓ってなんで合同でやったんだ?
日韓にならなくて大正解だったな
あの失敗を糧に出来て本当に良かった
また同じ過ちを繰り返すようなら運営委員会に性接待か賄賂でも受けた人いるのか疑ってしまうもの
大袈裟すぎてきも
いくら愛国心が強くとも、他国に迷惑をかけず、誇りをもって自国を愛するのはとても素晴らしき国。
愛国心(笑)が強すぎて、他国に多大な迷惑をかけ、自国の顔に埃をかけていくのはとても馬鹿な国。
自分は開催地の一つの近くに住んでいますが当時の小中学生が観戦する試合の対戦国の国歌を現地語で歌えるように練習していました(もちろん歌詞カードを見ながらですが)
例え対戦相手になるかもしれない国でも日本に来てくれた段階でお客様として迎えるのが日本。
これはスポーツに限らずイベントや旅行に来日してくれる海外の人全員に言えることである。